明日は明日の風が吹く・70代日々の綴り


今更になって生きてる意味を考えても仕方がない
今、生きてる事が重要
来るであろう明日、来ないかもしれない明日
人はそう言う薄氷の上で
毎日を過ごしてるのだと思う
だから、今日が大事、今が大事
明日は明日の風が吹く

2日目カテーテルアブレーション

リアルに書いていますので
読んで不快に思われる人もいるでしょう。
長い内容ですから
スルーしてください。


•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚


夢見が良かったので何となくハッピーな
気持ちの朝でした。


何度も何度も看護師さんが
入れ替わり立ち代わり
体温、酸素飽和度、血圧を測りに来ます。
マスクしてるから
誰が誰やら区別がつきません。


持って行った薬を飲まないようにとの
指示が出てるので
薬は一切飲めませんでしたが
リウマチのステロイド剤だけは
飲まないと不安ですと訴え
ステロイド剤は朝に飲みました。


何度、測っても血圧は高い。
今まで出た事のない上が170とか!
看護師さんが、何度か測るのですが
こちらはこれから始まる闘いで
緊張に達してますから
血圧だって高くなる💦


朝いちばんにエコー検査に呼ばれました。
昨日のイケメン君はいません。
新しい可愛い女の子が来ました。


この子の名札を見たら
この子も初心者マークを付けてます❗🔰


あまり、重篤ではない?患者には
新人さんが対応するのかと
一瞬思いましたが、
この可愛い看護師さんは
ものすごく気が利くのです。


あれ取りますか?
ペットボトル茶を置いておきますねとか
細かい事によく気のつく看護師さん。
ただ、少し雑だけど・・・
これは愛嬌・・・🤗


エコー室は勝手知ったる場所。
看護師さんが付いてきましたが
一人で終わったら帰りますと言うと
いえ、お迎えに来ますと言ってくれた。


さて、エコーで動脈を入念に調べます。
足の甲、手の親指側、
首、そして鼠径部。


その前に剃毛もしました。
(全部ではありません・・・)
エコーで血管を見つけて
そこにマジックで印をつけていきます。


カテーテルが入る場所ですから
絶対に間違えて貰っては困る(爆)
このエコー技師さんも若かったなあ。
(私からすれば2・30代は若すぎるくらい)


でも、後で調べたら
超音波検査士(エコー技師)になるには
結構大変みたいですね。


エコーが終わって技師さんが
電話してお迎えを頼んでいた。
すぐに看護師さんが迎えに来て
一緒に病棟へ。


それから道尿管を入れ
おむつを穿かされた。
もうどうでも好きにしてくれ❗❗


ちなみに私は一番最初の患者だそう。
😱😱😱😱😱


なぜ早い時間が嫌なのかは
それだけ次の日の朝の診察まで
身動きできない仰向けの状態を
ずっと続けなければいけないのです。


順番が遅かったら
その分、安静の時間も
少しは短くなるので・・・


動いてしまって
鼠径部の動脈の穴がふさがらず
出血したら一巻の終わりだから。


この身動きできない状態を
維持する時間は病院によって
異なるらしいですが
それでも何時間かは足を動かせません。


主治医の先生は、午前中は外来患者さんを
診察して、そのあと少しのお昼休憩だけで
午後は、ずっと手術だそうだ。


12時40分ごろに看護師さんが来て
呼ばれましたから行きますねと言うので
ストレッチャーに自分で乗って
手術室までエレベーターに乗ったり
なんだか結構遠く感じた。
今までも経験あるのに・・・🤣


手術室と言う場所に入って
以前は目を閉じてたが
今回は目をかっぴらいて観察しました😝


看護師さんが5.6人?
医師らしき男性が数人?


ストレッチャーから手術台に自分で移って
そこから色々な準備。
両手も両足も固定されます。
それはそうだ、動いたらアウトだもの。


あちこちに色々心電図とか
血圧計とか取り付けられて
ようやく手術台に横になった時
先生が来られました。


すでに私は台の上で全裸状態😅


それから私は麻酔のマスクをかけられ
ゆっくり息をしてくださいと
言われてゆっくり息をしてたら
すぐに意識なし・・・


気が付いたら病室でした。
〇〇さんと呼ばれ少し目を開けたら
先生か看護師さんか不明でしたが
男性の人が「はい、大きく息を吸って!」と
言うので(多分吸ってと言われたけど
あまり記憶がありません💦)
口に入っていた管を抜いてくれました。


この管、何のためなのか以前に
聞いた気がするのですが
うろ覚えです・・・


自発呼吸をしないとか、舌が丸まって
呼吸が出来ないとか
なんかそんなような内容でした。


管を外すとすぐに酸素マスクを
つけて貰いました。


目はぼんやり開いてるのに
言葉がうまく出ません。
意識がはっきりしてなかったのでしょう。


看護師さんが何度か呼ぶので
ようやく、はいと返事が出来ました。


あっ!話せますね!と看護師さん。
持ち込んだ置き時計を見たら
午後3時に近かったです。
なので、手術室には2時間ちょっとくらい?


開口一番、私が言ったのは
「携帯を取ってください」でした(爆)
息子達に無事に済んだと
伝えなければなりませんから😅


どこにありますか?


そのカギのかかった引き出しです。


カギはどこにありますか?


私のコートのポケットです。


貴重品を入れた鍵は
本来なら看護師さんが預かってくれるのですが
この新人マークの看護師さんは
聞いてこなかったので
私は勝手に鍵をかけて
鍵をコートのポケットに
入れておいたのでした。


鍵を開けてくれて
「あっ!SWITCHがある!
〇〇さん,SWITCHやるんですね、
私もこれ欲しいんです😍」と言うので
「私はあつまれどうぶつの森しか
しないんですよ」と話しました。


初日は暇なので、ゲーム機と
小説を持ち込みました(爆)


本当はタブレットも持って行って
Netflixとかの韓ドラみようかと
思ったのですが
息子2に「SWITCHだけでよかろうもん」と言われて
持ち込みませんでした。


それからとにかく仰向け状態のまま
動けません。


看護師さんが何時間かおきに来て
体温と血圧を測りますが
血圧は物の見事に下がってました。
体は正直で現金なものです😝


看護師さんに「どちら側の鼠径部から
カテーテルを?」と聞くと
右側ですよと教えてくれたので
左足は、かろうじて動かせますが
右足が一緒に動いたりすることもあるので
あまり動かさないでくださいと
言われました。


個室のベッドに戻った時に
ベッドに乗せられた状態が
少しだけ体が偏っていたので
猛烈に腰が痛くなりました。


看護師さんに言ったら
お尻を持ち上げて少し動かしてもらい
とても楽になりました。


このまま腰の骨の骨折になるかも?とか
考えてしまうほどの腰の痛みでした😂


そして腰用の枕を少しだけ傾けられるように
体の左側にあてて貰ったら
ずいぶんと楽でした。


夕飯が来たけど要りませんと断りました。
ベッドの頭側を少し上げてくれると言いますが
20度ほどだそうで
やっぱり食べられそうにもありません。


看護師さんが、介助しますから食べませんか?と
言ってくれましたが
お忙しいのにいいですと断りました。


前回もやっぱり食べなかったな。


その代わり、持ち込んだり自販機で買ったりした
ペットボトルのお茶やアクエリアスなどを
ごくごく飲みました。


道尿管をつなげてるので
トイレに行く心配はないのですから
やたらに飲みました。


緑茶ではなく麦茶とかルイボスティー。
緑茶にはカフェインが入ってるので
一切飲みませんでした。


夜眠れなかったら困るので。
でも、飲んでも良かった。
地獄のような長い夜が待ってたのですから。


私は、横向きでしか眠りません。
万が一、寝てしまったら無意識に
横向きに寝返りうつかも!と思ったら
眠れないんですね・・・


仰向けのまま、午後の3時過ぎから
翌朝、先生が来られる8時ごろまで
じっとしていなくてはなりません。


これが何よりもつらい・・・


テレビを見たり本を読んだり
スマホでYouTubeを見たり
気を紛らわせて長い夜を過ごしました。


今日はここまで・・・
長い内容を最後まで読んでくださり
ありがとうございます。



×

非ログインユーザーとして返信する