詐欺電話が来たご近所の奥さん
仲良しのご近所さんが
電話してきた。
「聞いて!詐欺の電話があったんよ❗」
「ええ?最近多いものね、
まさか被害に遭わなかったでしょうね」
「いや、寸前で遭わなかったけどこわいわぁ」
「どんなんだった?」
「息子から電話が来てね、
お母さん、〇〇やけどって
息子の名前を言ったのよ、
でも声が違ってたから
声が違うけどどうしたの?って言ったら
喉が痛くて風邪みたいなんだと言うの。
でも、本人の名前を言ったし
何よ?と聞いたら
俺の〇〇高校の同窓会の連絡が
来るかも知れないから
来たら送ってくれない?
それとね、少しお金を貸して欲しいんだ。
って言うから、わかったけど
今日、仕事が早く終わったの?って聞いたの。」
ここまでは、奥さんも全く
疑っていなかったらしい。
息子お金持ってるのになあと
思ったんだけど
なんで家に帰ってから言わんのかなって。
実は、ここの次男さんは
数年前まで東京で働いていて
しばらく前にこっちの支社に転勤になって
実家の二階で暮らしています。
独身貴族ですね(古い言葉🤣)
いつもは仕事帰りに
友人たちと会ってお酒を飲んだり
食べに行ったり自由気ままだそうで。
いつかは・・・と、このお宅は
2世帯住宅にしてるんですね。
だから、息子さんが帰って来ても
別な玄関から2階に上がるので
帰ったか帰ってないか分からないそうです。
でも、どうしても声が違うと
不審に思った奥さんは
玄関先に停めてある息子さんの車を
確認したので
2階に上がって見てみたら
息子さん、ソファーに横になって
携帯いじってたそうです🤣
「こういう電話が今かかって来てるんだけど
あんた、帰ってたのね!」と言うと
「それは詐欺だよ❗」と息子さんが
階下の電話口に行ったら
すでに電話は切れていたそうです。
出身高校の名前も
息子さんの名前も本当だったから
どこからか名簿とか何かが流出してるのでしょう。
ただ、詐欺の相手は
息子さんがまだ東京に居ると
思って電話をかけてきたようでした。
まさか本人が実家にいるとはね・・(爆)
「たまたま、息子が帰って来てたから
気が付いたけど
いつもは帰宅が遅いし
息子を確かめられない時は
きっと詐欺にひっかかるわ❗
怖いわあ」と話してました。
「あのね、うちにもよくかかって来るけど
うちはずっと留守電にしてるの。
でもお宅はご主人の事があるから
留守電には出来ないから
つい電話に出るでしょう?
妙な電話、知らない人の電話の時は
こちらからかけなおしますから
電話番号を教えてくださいって
言うのが一番よ」と
一応対策を言ったけど
この奥さん、人をあまり疑わない
いい人だから用心しないと❗と
強く言いました😂
お互いに気を付けないと・・・
•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚
読了「下流の宴」 林 真理子
下流を見下す中流家庭の母親。
一億層中流だと言われてるが
今の日本はそんなことはない。
この中流家庭の息子のような子が
今はとても多いのだろう。
読んでいてスカっとした気持ちと
愚かな人の品性を知ってしまう残念さ。
面白く読みました。
