「パンとスープとネコ日和」シリーズ、ドキュメンタリー。
群ようこさんのシリーズ、
「パンとスープとネコ日和」を全巻読み終えました。
ほっこりするだけの内容で
一日に一冊は読めました。
群さんの猫の鳴き方の描写が楽しくて
うちの子達も、こんな風に泣いてたなあと
思い出したりして😅
下の写真間違えました😅
「優しい言葉」の次は「婚約迷走中」ですm(__)m
❃~❃~❃~❃~❃~❃~❃~❃
ブロガーの夢みるこさんが書いていた
フジテレビのドキュメンタリー。
スイスで安楽死を望んだママと家族の話。
こちらでは、放送されていないので
TVerで昨日見ました。
「私のママが決めたこと~
命と向き合った家族の記録~」
勇気ある決断だったと思うが
治る可能性のない末期の癌なら
そう言う逝き方もあると思った。
以前にも、やっぱりドキュメンタリーで
同じ安楽死を望んだ女性の事を見たが
その時は、まだ結構厳しい条件があったような・・・
第一、意思疎通の為に英語が話せないと無理だった。
今回は、ご本人も英語は話せたのだろうが
日本人の通訳がちゃんと居て
英語が話せなくてもいいのだろうと思った。
たくさんの葛藤や苦しさや辛さがあっただろうし
まだまだ若くして旅立たないと行けない心情は
如何ばかりかと・・・
ドキュメンタリーを撮る許可をされた
ご本人やご家族の方たちに
心から敬意を表したい。
色々まだ条件は厳しいだろうけど。
日本では認められていないが
私は、安楽死が無理なら
せめて尊厳死で逝きたいと思う。
管に繋がれたままで
逝きたくはないな。
ただ、人はやがて来るその日を選べない。
彼女は望んで選んだ・・・
きっとひじきちゃんとおかかちゃんの中に
ママはいると思う。
家族を見守って🌈✨



