手抜きバンザイ、生きることを考える
なるべく料理はしたくない。
下手なせいもあるけど
基本好きではないんですね😂
仕方がなくやってるけど(ボケ防止?)
手抜きは大好き😍
下の写真、左でひよこ豆を炊いて
右ではカレーを作ってます。
材料を放り込めば
勝手に作ってくれるって便利だわぁ。
ご飯は、炊飯器で炊きますが
多めに炊いて冷凍。
(ダメ女さんの真似をして
陶器の釜でご飯炊いていたのも飽きました💦)
口の奢った息子1は
それがどうも不満のようですが
一度美味しくないと口にしたとたんに
息子2が「ならお前が炊けよ!」と
言ってから何も言わなくなりました😂
私は、寝かせ玄米ご飯、
息子2も同じ玄米ご飯でも
全く気にせず食べますが
息子1は臭いがダメなんだとさっ!
面倒くさいやつめ😝
今日はカレーです。
カレーもあまり食べないなあ。
食べるけどネットで買ったものばかり😂
私用ですからご飯が玄米なので
茶色ですわぁ。
ティファールの圧力釜、便利ですね。
もっぱらこれの出番が多い。
ヘルシオは、あんまり使わない😅
息子達に誕生日だからと称して
数年前に買って貰ったのですが💦
•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚
ちょっと色々思う事があって
この頃はただ毎日生きてるだけで
ありがたいと思うから
自分自身の病気までも全部受け入れて
まだまだ寿命が尽きるまで
永らえたいです。
年寄りは思ったよりも
生きることに貪欲です。
それを貪欲と意識していなくても。
私は自分の歳をあまり自覚してません。
病を得てもまだ動けるし歩けるから
楽観視してます。
誰でも死の隣にいるのは
同じですから。
竹内まりや - 人生の扉 (Official Music Video)
春がまた来るたび ひとつ年を重ね
目に映る景色も 少しずつ変わるよ
陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く
気がつけば五十路を 越えた私がいる
信じられない速さで 時は過ぎ去ると
知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと
心が言ったよ
二十はただ楽しくて
三十は充実してた
四十も今は愛しくて
五十も悪くはないわ
満開の桜や 色づく山の紅葉も
この先いったい何度 見ることになるだろう
ひとつひとつ 人生の扉を開けては
感じるその重さ
ひとりひとり 愛する人たちのために
生きてゆきたいよ
六十でも健康で
七十すぎも大丈夫
八十はきっと素敵で
いつか九十こえているもの
君のデニムの青が 褪せてゆくほど
味わい増すように
長い旅路の果てに 輝く何かが
誰にでもあるさ
衰えていく悲しさや
年を取る辛さに
くじけずに前を向いて
自分の人生だもの
私は信じている

