ペットボトルフォルダ、まな板が滑る
私は、人様のブログを見て
結構感化される方です。
何でも真似したくなる・・・(^_^;)
いつも読んでるブロガーさんが
ペットボトル専用フォルダーを買ったと書いてあった。
こう毎日暑いと外出時は必ず水分持参。
魔法瓶水筒に、お茶か水を入れて持ち歩きます。
バッグに入れて歩くのは意外に重い。
なので、車内に置きっぱなし。
用事が済んで車内に戻った時に飲む冷たいお茶は
甘露甘露・・・(今頃こんな言葉は使わんなあ)
このブロガーさんの記事を読んで
欲しくなり、すぐに検索してみました。
色々あるんですね~~。
勿論、レビューもしっかり調べます。
(さくらチェッカーと言うのを使って
さくらの書き込みを調べるほど徹底します(爆))
ブロガーさんが買ったのとは違う物だけど
レビューが良かったので到着が楽しみ。
家でも普通にカップとしても使えるらしい。
それが昨日届きました。
早速ペットボトルを入れてみた。
ん・・入らん💢😡
失敗かぁ!
別なペットボトル茶で試してみたら入った😂
最初に入れたのは、ミネラル麦茶でした。
容量が650㎖、次に入れたのが十六茶、
こっちは600㎖だったΣ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll)
ペットボトル茶はほとんどが500㎖か600㎖。
ミネラル麦茶が650とは知らなかった。
ちゃんとサイトには書いてありました(*^。^*)
まぁ、入るのを入れればいいだけだけど・・・😂
どのくらい冷えてるか実験してみた。
使い始めたのが夕方4時、冷蔵庫から出したばかりのお茶。
夜の9時半にも冷たさは持続していた。
ちょっと最初の冷たさとは違ったけど
それでも十分な冷え方。
買って良かった。
家の中でも活躍すると思う。
だって、冷蔵庫から出して置くと
あっという間にぬるくなってしまうので。
しばらく前にまな板を新しく買った。
滑り止め付きとあったのに
滑る、滑る・・・🤣
まな板の下に布巾やペーパータオルなどを敷いて
使っていたが使いにくい。
先日100均に行った時、見つけたのがシリコン。
何に使うのかよく分からず
(IHの汚れ防止と書いてあった)
これをまな板の下に敷いたら
まぁなんと素晴らしい!
まな板が滑りません😍
シリコンなので、何度でも使用できる。
超便利なものを見つけちゃって
大満足😁😁😁
牛乳が余ったので、牛乳寒天を作った。
果物がなかったので一個だけあったキウイを入れてみた。
甘みはラカント。
美味しい🥛🥛🙆